top of page

浄土真宗本願寺派
慈雲山 昌福寺
〒846-0003 佐賀県多久市北多久町多久原2745
TEL 0952(75)2210
FAX 0952(75)3405
昌福寺の歴史
第一世 宗庵 墓石・記録等残存していない為、年代不明ではあるが、
元和元年 (1615年)頃に多久町顕證寺の末寺として小侍村に創建。
言説によれば、もともと医者であったと伝えられている。
第三世 桂山 1713年(正徳3年)8月没。墓石は小侍に残存。第三世時代までは、
長福寺という寺号であった。
第四世 桂秀 此時法官国絹袈裟に相成寺号昌福寺と改むとの記録がある。
第十一世 一乗 1888(明治21)年小侍より現在地(多久原)へ移転。
第十三世 徹朗 1920年生~1978年没。後年は育友会、保育福祉、宗会議員等に力を
注ぐ。
第十四世 純之 現住職。昭和23年生れ。社会福祉法人和光保育園園長。本堂、納骨
堂、庫裏の建築に努める。


昭和20年頃の様子
現本堂の襖絵
bottom of page